運命の1500メートル走
2003年5月20日★凛★さん、リンクありがとうございます。
--------------------------------------------
1200 更新
1700 更新
--------------------------------------------
0920 夜勤下番
0930 武器訓練と称して、分解結合の練習をしました。最低ラインとして、分解6分、結合15分が示されたけど、これを切れないやつなんているのか?
おいらの場合は、マッハでやって分解3分、結合4分。しかし、年輩の人になるとタイムぎりぎりが多いです。そんなに、難しいものじゃないのになぁ。
1030 運命の1500走。アップを入念に実施し、スタートをまつ。折り返し地点にコーンがあるので、廻るとき、せこく動かしたりしようかと考えたが、ちゃんと人員が配置された。読まれてるw
一生懸命走ったが、タイムは6分18秒・・・遅すぎる。6分は切らないといけないのに。去年より、10?増えたからなぁ^^;
その後、外出しようと許可申請にいったら、訓練係が「おい! タイム切れないヤツが、外出するのか?」とほざいてきた。
冗談で言ってるのかと思ったら、真面目だった。こいつにだけは、説教されたくなかった。浮気中に、飲酒運転し電柱にぶつけておきながら、処分はたったの停職15日。しかも、その停職中にパチンコいってたのは、もうバレてんだよ!
そんなヤツが、偉そうにほざくなと。なので、しかとしつつ、さっさと申請を終わらした。
あーあ、朝から気分悪w
1130 今日の昼飯は、鳥の照焼丼。名前はいいのだが、ちょっとね・・・ただだから食ってるような物だな。作ってる人には悪いが^^;
有名な川柳を紹介
「隊の飯、献立だけはレストラン」
1700 外出して買ってきたカラーボックスの組み立て完了。前から欲しかったのと、980円という安さに惹かれてかってしまった。
下宿と引き払ってしまった私にとって、自分のスペースは、ベットとその周囲30センチ、あとはロッカーしかない。ワンルームより、居住空間がないのが笑えないw
そこで、各人が創意工夫を凝らして、私物の整理に励む。私は、ベットの下に衣装ケースを入れるのと、カラーボックスにより大体の私物が収まる。官品はロッカーの中へ。
今日の1900に、NHK教育で「12国記」というアニメがある。これは、12国記という小説が原作で、私は大ファンである。
一番好きなのが、いま放映中の「影の月 黎明の空」(だったはずw)である。
主人公陽子が、人間として成長していく過程が、共感できて面白かった。
もしかして、自分は他人に必要とされてないのか? 自分の生きる意味が分からない。 度重なる裏切りによる人間不信等々、異世界と現実世界の狭間で苦悩する陽子。
しかし、それを乗り切ろうとする陽子の姿は、例え小説の話だとしても、自分の人生観に大きな影響を与えた。
学んだのは、「悩むのは必要だが、割り切りと前向き」 かなw まあ、これがすべてじゃないっすけどねぇー^^
オススメの一作ですよ。騙された思って、読んでみませう。最近、アニメ化したので店頭でも簡単に見つかると思います。
作者は「小野不美子」さんです。(誤字かもw)
--------------------------------------------
1200 更新
1700 更新
--------------------------------------------
0920 夜勤下番
0930 武器訓練と称して、分解結合の練習をしました。最低ラインとして、分解6分、結合15分が示されたけど、これを切れないやつなんているのか?
おいらの場合は、マッハでやって分解3分、結合4分。しかし、年輩の人になるとタイムぎりぎりが多いです。そんなに、難しいものじゃないのになぁ。
1030 運命の1500走。アップを入念に実施し、スタートをまつ。折り返し地点にコーンがあるので、廻るとき、せこく動かしたりしようかと考えたが、ちゃんと人員が配置された。読まれてるw
一生懸命走ったが、タイムは6分18秒・・・遅すぎる。6分は切らないといけないのに。去年より、10?増えたからなぁ^^;
その後、外出しようと許可申請にいったら、訓練係が「おい! タイム切れないヤツが、外出するのか?」とほざいてきた。
冗談で言ってるのかと思ったら、真面目だった。こいつにだけは、説教されたくなかった。浮気中に、飲酒運転し電柱にぶつけておきながら、処分はたったの停職15日。しかも、その停職中にパチンコいってたのは、もうバレてんだよ!
そんなヤツが、偉そうにほざくなと。なので、しかとしつつ、さっさと申請を終わらした。
あーあ、朝から気分悪w
1130 今日の昼飯は、鳥の照焼丼。名前はいいのだが、ちょっとね・・・ただだから食ってるような物だな。作ってる人には悪いが^^;
有名な川柳を紹介
「隊の飯、献立だけはレストラン」
1700 外出して買ってきたカラーボックスの組み立て完了。前から欲しかったのと、980円という安さに惹かれてかってしまった。
下宿と引き払ってしまった私にとって、自分のスペースは、ベットとその周囲30センチ、あとはロッカーしかない。ワンルームより、居住空間がないのが笑えないw
そこで、各人が創意工夫を凝らして、私物の整理に励む。私は、ベットの下に衣装ケースを入れるのと、カラーボックスにより大体の私物が収まる。官品はロッカーの中へ。
今日の1900に、NHK教育で「12国記」というアニメがある。これは、12国記という小説が原作で、私は大ファンである。
一番好きなのが、いま放映中の「影の月 黎明の空」(だったはずw)である。
主人公陽子が、人間として成長していく過程が、共感できて面白かった。
もしかして、自分は他人に必要とされてないのか? 自分の生きる意味が分からない。 度重なる裏切りによる人間不信等々、異世界と現実世界の狭間で苦悩する陽子。
しかし、それを乗り切ろうとする陽子の姿は、例え小説の話だとしても、自分の人生観に大きな影響を与えた。
学んだのは、「悩むのは必要だが、割り切りと前向き」 かなw まあ、これがすべてじゃないっすけどねぇー^^
オススメの一作ですよ。騙された思って、読んでみませう。最近、アニメ化したので店頭でも簡単に見つかると思います。
作者は「小野不美子」さんです。(誤字かもw)
コメント